玉川小町オフィシャルショッピングサイト 2号店オープン(2019.11.4)
【玉川小町】シルクと白樺の無添加手練り石けん(さっぱり)練り時40g
【玉川小町】シルクと白樺の無添加手練り石けん(さっぱり)練り時40g
¥ 1,300
【赤ちゃんから全年代の方に。】
■商品名:【玉川小町】 シルクと白樺の無添加手練り石けん(さっぱり)
■内容量: 練り時:40g×1個
■全成分(◎完璧に水・防腐剤・石油系の原料は不使用です)
石けん用素地・シラカバ樹液・焼山石末・カミツレエキス・ラベンダーエキス・ローズマリーエキス・シルクパウダー
【豆知識】 さっぱりタイプ石けんは、玉川小町第一号商品です。見た目石のようで固そうですが、実際に固いです。しかし、お肌にはとても優しい泡が出ます。石けんを濡らし手のひらで撫でるだけの石けん分で、赤ちゃんの頭の髪の毛や身体を優しく洗えます。敏感肌、アレルギー、アトピーで悩んでいる方にもおすすめです。
ひとつひとつ手練りで作られたこの可愛らしい石けんには お客様への作り手のメッセイージが込められています。 さっぱりタイプの練り時80gの石けんは、ひと月程度の熟成乾燥をして作っております。ふやけ難いので朝晩の洗顔なら毎日使っても4~5ヶ月は持ちます。
【豆知識】石けんを使用するとふやけて最後まで使い切れないとか、小さくなると泡立ちが悪くなり石けんで無くなっているとの話を物産展催事ではお客様から良くお聞きします。それは、一般的な石けんは「型枠製造石けん」だからです。大量生産される石けんは型に流し込み固めて熟成乾燥無しに包装されます。重量表示が、単に80gと表記されている石けんはそれに当ります。
【豆知識】玉川小町石けんのように重量表示が「練り時80g」と記載されている石けんは石けんを成形した時の重量表示です。何故練り時と表記しているかと言うと、成形して直ぐに製品となるわけでは無く、熟成乾燥をして固めてある程度の乾燥状態になって包装しています。出荷時、お客様が購入時、お使いになる際の重量は当初よりも10数%~20数%軽くなっています。
※石けんは、年代別に3種類をご用意しております。
☆極せっけんは、30代からの女性にオススメのエイジングケア石けんです。
☆しっとり石けんは、特にニキビの出始めの10代から20代以上の男女にオススメの石けんです。
☆さっぱり石けんは、赤ちゃんから全年代の方にオススメです。
【豆知識】(男性のスキンケア) 女性用の化粧品が飽和状態になって、男性にも化粧品をと市場を広げるための宣伝が多くなりました。そんなにいろいろと必要でしょうか?玉川小町を使えばシンプルに男性も清潔で快適なスキンケアができます。髭剃りと洗顔にこのしっとり石けん、洗髪には石けんシャンプー、できればクリームを保湿で使うくらいです。身体も玉川小町しっとり石けんで洗えば、巷で言われる加齢臭い対策にもなります。
1. 《 原料のこだわり 》 30数年来、ハーブ研究所が完全無農薬有機栽培で自家栽培したハーブで製造し、お肌の弱い方に提供してきたハーブ石けんをベースの石けんです。 長年の実績のある優れたハーブ石けんをベースに、オーセンネットの社長が玉川温泉の母体である秋田八幡平の焼山の溶岩とニュージーランドのUMF15+マヌカハニーを融合する石けんを企画開発し、誕生しました。
2. 《 製造方法へのこだわり 》 水を一切使用せず、白樺の樹液を使用し、型枠製造ではなく、手練製造し、一個ずつ饅頭を作るように手作りしています。そして、練り時80gの大きな石けんはひと月程度熟成乾燥をしています。 これも、いかに刺激の少ない石けんを作るためです。 また、ひと月ほどの長い時間をかけて熟成乾燥を作っていますので、石けんがふやけ難く、練り時80gの石けんは、朝晩の洗顔で3から4ヶ月程度もお使いいただけます。
3. 《 石けんの品質 》 泡の質の違いに驚くことでしょう。 泡立ちが良く、泡切れも良いです。 きめ細かなクリーミーな泡がお肌の汚れを落とし、しっとりとした爽やかな気分になります。 石油系の原料を一切使用していないため、べた付き感も無くすっきり感もまた特徴です。 ひとつひとつ 手練りで作られた この可愛らしい 石けんにはお客様への作り手のメッセージが込められています。
◇ <玉川小町石けんの洗顔方法> 泡立てネットを使って泡を作り洗顔も良いですが、石けんをぬるま湯で濡らして、手のひらで石けんをこすって手のひらでも洗顔が十分できます。 通常は1回洗顔でもすっきりしますが、化粧落としの時はダブル洗顔でクレンジング無しでも結構落ちますのでメイク落としにもお使い下さい。突っ張り感も無いのも特徴です。
<大地の恵みを> ◇癒しの温泉として有名な玉川温泉の母体・秋田八幡平焼山の溶岩・焼山石パウダー◇ 国内最大級最高97.2%の遠赤外線放射率を誇る特異な溶岩「焼山石(しょうさんせき)」。 この特異な溶岩を石けんには微粉末にして練り込んでおります。
【ご使用上の注意】
・お肌に異常があるとき、またお肌に合わないと思われる際はご使用をおやめください。
・玉川小町石けんには溶岩の微粉末を配合しております。 目に入った時は、ただちに流水にてよく洗い流して下さい。
・直射日光や高温・多湿を避けて保管してご使用ください。
【赤ちゃんから全年代の方に。】
■商品名:【玉川小町】 シルクと白樺の無添加手練り石けん(さっぱり)
■内容量: 練り時:40g×1個
■全成分(◎完璧に水・防腐剤・石油系の原料は不使用です)
石けん用素地・シラカバ樹液・焼山石末・カミツレエキス・ラベンダーエキス・ローズマリーエキス・シルクパウダー
【豆知識】 さっぱりタイプ石けんは、玉川小町第一号商品です。見た目石のようで固そうですが、実際に固いです。しかし、お肌にはとても優しい泡が出ます。石けんを濡らし手のひらで撫でるだけの石けん分で、赤ちゃんの頭の髪の毛や身体を優しく洗えます。敏感肌、アレルギー、アトピーで悩んでいる方にもおすすめです。
ひとつひとつ手練りで作られたこの可愛らしい石けんには お客様への作り手のメッセイージが込められています。 さっぱりタイプの練り時80gの石けんは、ひと月程度の熟成乾燥をして作っております。ふやけ難いので朝晩の洗顔なら毎日使っても4~5ヶ月は持ちます。
【豆知識】石けんを使用するとふやけて最後まで使い切れないとか、小さくなると泡立ちが悪くなり石けんで無くなっているとの話を物産展催事ではお客様から良くお聞きします。それは、一般的な石けんは「型枠製造石けん」だからです。大量生産される石けんは型に流し込み固めて熟成乾燥無しに包装されます。重量表示が、単に80gと表記されている石けんはそれに当ります。
【豆知識】玉川小町石けんのように重量表示が「練り時80g」と記載されている石けんは石けんを成形した時の重量表示です。何故練り時と表記しているかと言うと、成形して直ぐに製品となるわけでは無く、熟成乾燥をして固めてある程度の乾燥状態になって包装しています。出荷時、お客様が購入時、お使いになる際の重量は当初よりも10数%~20数%軽くなっています。
※石けんは、年代別に3種類をご用意しております。
☆極せっけんは、30代からの女性にオススメのエイジングケア石けんです。
☆しっとり石けんは、特にニキビの出始めの10代から20代以上の男女にオススメの石けんです。
☆さっぱり石けんは、赤ちゃんから全年代の方にオススメです。
【豆知識】(男性のスキンケア) 女性用の化粧品が飽和状態になって、男性にも化粧品をと市場を広げるための宣伝が多くなりました。そんなにいろいろと必要でしょうか?玉川小町を使えばシンプルに男性も清潔で快適なスキンケアができます。髭剃りと洗顔にこのしっとり石けん、洗髪には石けんシャンプー、できればクリームを保湿で使うくらいです。身体も玉川小町しっとり石けんで洗えば、巷で言われる加齢臭い対策にもなります。
1. 《 原料のこだわり 》 30数年来、ハーブ研究所が完全無農薬有機栽培で自家栽培したハーブで製造し、お肌の弱い方に提供してきたハーブ石けんをベースの石けんです。 長年の実績のある優れたハーブ石けんをベースに、オーセンネットの社長が玉川温泉の母体である秋田八幡平の焼山の溶岩とニュージーランドのUMF15+マヌカハニーを融合する石けんを企画開発し、誕生しました。
2. 《 製造方法へのこだわり 》 水を一切使用せず、白樺の樹液を使用し、型枠製造ではなく、手練製造し、一個ずつ饅頭を作るように手作りしています。そして、練り時80gの大きな石けんはひと月程度熟成乾燥をしています。 これも、いかに刺激の少ない石けんを作るためです。 また、ひと月ほどの長い時間をかけて熟成乾燥を作っていますので、石けんがふやけ難く、練り時80gの石けんは、朝晩の洗顔で3から4ヶ月程度もお使いいただけます。
3. 《 石けんの品質 》 泡の質の違いに驚くことでしょう。 泡立ちが良く、泡切れも良いです。 きめ細かなクリーミーな泡がお肌の汚れを落とし、しっとりとした爽やかな気分になります。 石油系の原料を一切使用していないため、べた付き感も無くすっきり感もまた特徴です。 ひとつひとつ 手練りで作られた この可愛らしい 石けんにはお客様への作り手のメッセージが込められています。
◇ <玉川小町石けんの洗顔方法> 泡立てネットを使って泡を作り洗顔も良いですが、石けんをぬるま湯で濡らして、手のひらで石けんをこすって手のひらでも洗顔が十分できます。 通常は1回洗顔でもすっきりしますが、化粧落としの時はダブル洗顔でクレンジング無しでも結構落ちますのでメイク落としにもお使い下さい。突っ張り感も無いのも特徴です。
<大地の恵みを> ◇癒しの温泉として有名な玉川温泉の母体・秋田八幡平焼山の溶岩・焼山石パウダー◇ 国内最大級最高97.2%の遠赤外線放射率を誇る特異な溶岩「焼山石(しょうさんせき)」。 この特異な溶岩を石けんには微粉末にして練り込んでおります。
【ご使用上の注意】
・お肌に異常があるとき、またお肌に合わないと思われる際はご使用をおやめください。
・玉川小町石けんには溶岩の微粉末を配合しております。 目に入った時は、ただちに流水にてよく洗い流して下さい。
・直射日光や高温・多湿を避けて保管してご使用ください。
※この商品は最短で3月16日(火)頃にお届けします。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥ 8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
【赤ちゃんから全年代の方に。】
■商品名:【玉川小町】 シルクと白樺の無添加手練り石けん(さっぱり)
■内容量: 練り時:40g×1個
■全成分(◎完璧に水・防腐剤・石油系の原料は不使用です)
石けん用素地・シラカバ樹液・焼山石末・カミツレエキス・ラベンダーエキス・ローズマリーエキス・シルクパウダー
【豆知識】 さっぱりタイプ石けんは、玉川小町第一号商品です。見た目石のようで固そうですが、実際に固いです。しかし、お肌にはとても優しい泡が出ます。石けんを濡らし手のひらで撫でるだけの石けん分で、赤ちゃんの頭の髪の毛や身体を優しく洗えます。敏感肌、アレルギー、アトピーで悩んでいる方にもおすすめです。
ひとつひとつ手練りで作られたこの可愛らしい石けんには お客様への作り手のメッセイージが込められています。 さっぱりタイプの練り時80gの石けんは、ひと月程度の熟成乾燥をして作っております。ふやけ難いので朝晩の洗顔なら毎日使っても4~5ヶ月は持ちます。
【豆知識】石けんを使用するとふやけて最後まで使い切れないとか、小さくなると泡立ちが悪くなり石けんで無くなっているとの話を物産展催事ではお客様から良くお聞きします。それは、一般的な石けんは「型枠製造石けん」だからです。大量生産される石けんは型に流し込み固めて熟成乾燥無しに包装されます。重量表示が、単に80gと表記されている石けんはそれに当ります。
【豆知識】玉川小町石けんのように重量表示が「練り時80g」と記載されている石けんは石けんを成形した時の重量表示です。何故練り時と表記しているかと言うと、成形して直ぐに製品となるわけでは無く、熟成乾燥をして固めてある程度の乾燥状態になって包装しています。出荷時、お客様が購入時、お使いになる際の重量は当初よりも10数%~20数%軽くなっています。
※石けんは、年代別に3種類をご用意しております。
☆極せっけんは、30代からの女性にオススメのエイジングケア石けんです。
☆しっとり石けんは、特にニキビの出始めの10代から20代以上の男女にオススメの石けんです。
☆さっぱり石けんは、赤ちゃんから全年代の方にオススメです。
【豆知識】(男性のスキンケア) 女性用の化粧品が飽和状態になって、男性にも化粧品をと市場を広げるための宣伝が多くなりました。そんなにいろいろと必要でしょうか?玉川小町を使えばシンプルに男性も清潔で快適なスキンケアができます。髭剃りと洗顔にこのしっとり石けん、洗髪には石けんシャンプー、できればクリームを保湿で使うくらいです。身体も玉川小町しっとり石けんで洗えば、巷で言われる加齢臭い対策にもなります。
1. 《 原料のこだわり 》 30数年来、ハーブ研究所が完全無農薬有機栽培で自家栽培したハーブで製造し、お肌の弱い方に提供してきたハーブ石けんをベースの石けんです。 長年の実績のある優れたハーブ石けんをベースに、オーセンネットの社長が玉川温泉の母体である秋田八幡平の焼山の溶岩とニュージーランドのUMF15+マヌカハニーを融合する石けんを企画開発し、誕生しました。
2. 《 製造方法へのこだわり 》 水を一切使用せず、白樺の樹液を使用し、型枠製造ではなく、手練製造し、一個ずつ饅頭を作るように手作りしています。そして、練り時80gの大きな石けんはひと月程度熟成乾燥をしています。 これも、いかに刺激の少ない石けんを作るためです。 また、ひと月ほどの長い時間をかけて熟成乾燥を作っていますので、石けんがふやけ難く、練り時80gの石けんは、朝晩の洗顔で3から4ヶ月程度もお使いいただけます。
3. 《 石けんの品質 》 泡の質の違いに驚くことでしょう。 泡立ちが良く、泡切れも良いです。 きめ細かなクリーミーな泡がお肌の汚れを落とし、しっとりとした爽やかな気分になります。 石油系の原料を一切使用していないため、べた付き感も無くすっきり感もまた特徴です。 ひとつひとつ 手練りで作られた この可愛らしい 石けんにはお客様への作り手のメッセージが込められています。
◇ <玉川小町石けんの洗顔方法> 泡立てネットを使って泡を作り洗顔も良いですが、石けんをぬるま湯で濡らして、手のひらで石けんをこすって手のひらでも洗顔が十分できます。 通常は1回洗顔でもすっきりしますが、化粧落としの時はダブル洗顔でクレンジング無しでも結構落ちますのでメイク落としにもお使い下さい。突っ張り感も無いのも特徴です。
<大地の恵みを> ◇癒しの温泉として有名な玉川温泉の母体・秋田八幡平焼山の溶岩・焼山石パウダー◇ 国内最大級最高97.2%の遠赤外線放射率を誇る特異な溶岩「焼山石(しょうさんせき)」。 この特異な溶岩を石けんには微粉末にして練り込んでおります。
【ご使用上の注意】
・お肌に異常があるとき、またお肌に合わないと思われる際はご使用をおやめください。
・玉川小町石けんには溶岩の微粉末を配合しております。 目に入った時は、ただちに流水にてよく洗い流して下さい。
・直射日光や高温・多湿を避けて保管してご使用ください。
(本社)〒997-0047
山形県鶴岡市大塚町35-40
(秋田出張所)
秋田市中通3丁目3-50-2
TEL: 0235-28-2728
FAX: 0235-28-2702
E-mail:shop2@tamagawakomachi.com